ホテルのコンサルティング実績が豊富な会社8選!

公開日:2024/11/20 最終更新日:2025/05/19
コンサルティング5選

近年、インバウンド需要の高まりとともに、ホテル産業の競争が激化しています。そんな中で、ホテルコンサルティングが活躍する場面が増えてきています。ホテルコンサルティングとは、業界に精通したコンサルタントがホテル経営について戦略的なアドバイスを行うサービスのことです。ホテルごとの課題を分析した上で、解決をサポートしてくれます。今回は、ホテルコンサルティングの実績が豊富な会社を厳選して紹介していきます。

株式会社コネクター・ジャパン(ホテルラボ)

コレクター・ジャパン

引用元:https://cnctor.jp/sales/hotellab/
会社名 株式会社コネクター・ジャパン(ホテルラボ)
住所 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル 9F

株式会社コネクター・ジャパンは、宿泊施設に特化したマーケティング会社です。創業から10年間で1,400施設以上の契約実績があります。中でも、ホテルチェーンにおいて圧倒的な導入実績があり、業界トップクラスを誇ります。

こちらでは、コネクター・ジャパンが提供するオンライン集客とホテルマーケティングサービス「ホテルラボ」の特徴や強みを紹介します。

業界トップクラスの導入実績

ホテルラボは、これまでに積み重ねてきたビッグデータを活かした提案が強みです。ニーズに合わせて豊富なプランを用意しているので、各ホテルに合った提案ができます

また、ホテルラボでは、海外子会社のスタッフを含めて100名体制で対応にあたっています。分業制を採用しているので、スピーディーな対応が可能です。

さらに、各ホテルにはディレクターと呼ばれる実行責任者をアサインしています。独自のノウハウや成功事例を活かした施策を積極的に提案しています。

「自社だけでは満足のいく集客ができない」「WEB集客にリソースが割けない」など、経営に不安を抱えているホテル事業者の方におすすめです。オンラインでのアドバイスはもちろん、全国各地の施設に足を運んで対面での打ち合わせも行っています。

各ホテルの課題に合わせて柔軟に対応

ホテルラボでは、これまでにつちかってきたノウハウに加えて、最新データを常にアップデートしています。継続的に必要なサポートを行っているので、売り上げアップや集客力向上に期待できます。

また、ホテルラボでは、システムを独自に開発しています。これによって、作業依頼の効率化を図っています。

システム上で「プランタイトル」や「宿泊可能期間」「掲載期間」「チェックイン・アウト時間」「食事条件」などの項目を入力することで、OTAへの登録を代行してもらえます。「楽天トラベル」をはじめとして「じゃらん」「一休.com」「るるぶトラベル」など、国内外20以上のOTAに対応しています。

ホテルラボでは、OTAに掲載している内容の無料診断も実施しています。OTA運用に必要な要素をチェックリスト形式で診断してくれるので、課題点を明確化することができます。実際に、ホテルラボのコンサルティングサービスを利用した企業では、約2.2倍の予約率を実現しています。

2つの領域でホテル経営の課題を解消

ホテルラボでは、WEB作業領域とマーケティング領域の2つの領域でコンサルティングサービスを提供しています。WEB作業領域においては、OTAへの新規登録や公式ホームページの管理、メタサーチ管理などのサービスを用意しているのです

また、マーケティング領域に関しては、流入経路別・部屋タイプ別で分析を行い、システムの提案・導入支援を行っています。周辺ホテルの市場調査やシステムWEBサービス調査代行などのサービスも用意しています。

なお、プランは「ライトプラン」と「スタンダードプラン」の2種類から選べます。ライトプランは、OTAや自社サイトの作業スタッフが不足している宿泊施設を対象としています。現地への訪問は行っておらず、WEB作業領域のサポートを行っています。

スタンダードプランは、主にマーケティング支援を行っています。オンライン集客に悩みを抱えていたり、運用や検証に課題を抱えていたりする宿泊施設におすすめのプランです。担当者を現地にアサインし、提案やレポート報告を実施しています。

株式会社宿研

宿研

引用元:https://www.yadoken.net/
会社名 株式会社宿研
住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタ
電話番号 045-227-6505

株式会社宿研は、ホテルや旅館などの宿泊業に特化した集客コンサルティング会社です。横浜・仙台・大阪・福岡の4都市に拠点を構え、全国各地の宿泊施設に対応しています。宿泊施設オーナーや担当者のパートナーとして、施設が直面するさまざまな問題の解決に取り組んでいます。

宿研について、特徴や強みを紹介します。

累計5,000件以上の対応実績

宿研は創業から20年の歴史があり、これまでに累計5,000件以上の対応実績があります。創業当時から「宿泊業で働く人々に深く寄り添い、安心して事業が続けられるようにすること」をコンセプトに掲げ、宿泊業界の成長をサポートしています

幅広いサービスラインナップを用意しており、包括的なコンサルティングだけでなく、ピンポイントな問題解決に取り組んでいます。たとえば「プラン作成・登録だけ依頼したい」「写真撮影やサイト制作を任せたい」「予約率を上げるための戦略アドバイスがほしい」など、あらゆる悩みに対応しているのです。部分的な人手不足やノウハウ不足をサポートし、安定経営を支えています。

豊富な経験を活かして集客についてアドバイス

宿研では、集客に悩む宿泊施設に向けて「集客アドバイザリーサービス」を提供しています。集客アドバイザリーサービスとは、困ったときに頼れる相談役として、集客のアドバイスを行うサービスのことです。ビジネス用語で「壁打ち」とも呼ばれています。

たとえば「施設側で作成した宿泊プランについて客観的な意見が欲しい」などの要望に対して、経験にもとづく添削と提案を行っているのです。そのほかにも、予約率に悩む施設に対しては、独自の調査結果に基づいて今後の見通しを提案しています。

このように、客観的な視点で状況を理解することで、集客施策や組織によい変化が生まれます。経験が浅い販促担当者へのアドバイスや上層部に意見を通したい時にも有用です。

なお、集客アドバイザリーサービスにおいては、時間のかかる調査や分析は含まれていません。しっかりとした調査や分析が受けたい場合には「スポットコンサルティングサービス」を併用するのがおすすめです。

宿専門のプロカメラマンが撮影から加工まで一貫対応

宿研では、宿泊施設のコンサルティングだけでなく、写真や動画撮影の代行も行っています。これまでに、累計1,500件以上の撮影実績があります。

豊富な実績とノウハウをもつプロのカメラマンが撮影を担当しているので、宿の魅力を最大限に引き出すことができます。また、撮影の前には専任のコンサルタントが撮影目的や要望を丁寧にヒアリングしています。写真や動画を活かした表現や具体的なイメージを提案してくれるので、集客の悩みを解消できることでしょう。

さらに、撮影した写真や動画は編集・加工した上で納品しています。納品した写真・動画の著作権は譲渡しているので、プロモーションやSNS、リーフレットなどのほかの媒体にも自由に使うことができます。

株式会社船井総合研究所

船井総合

引用元:https://leisure-business.funaisoken.co.jp/
会社名 株式会社船井総合研究所
電話番号 0120-958-270

株式会社船井総合研究所は、国内最大規模の経営コンサルティング会社です。住宅や不動産をはじめとして、メディカルや介護・福祉、小売りなど、幅広い業種のコンサルティングを担っています。中でも、ホテル業界においては、250以上の施設との取引があります。

こちらでは、株式会社船井総合研究所の特徴や強みを紹介します。

無料の経営相談を実施

船井総合研究所では「経営者の思いを理解し、それを形にしていくこと」を使命として掲げています。地域にしかない資源と魅力を活かして、世界に発信できるグローバル企業を輩出したいという想いで、コンサルティングを実施しています。

コンサルティングというと「ハードルが高い」と考える経営者の方もいるかもしれませんが、船井総合研究所では無料の経営相談を実施しています。無料でありながら専門のコンサルタントが担当してくれるので、悩みを解消できることでしょう。

実際にこれまで「客室稼働率がなかなか上がらない」「口コミが集まりにくい」「WEBサイトを作ったものの、うまく集客につなげられない」などの相談に対応してきた実績があります。同じような悩みを抱えているのであれば、まずは無料相談を利用してみることをおすすめします

全国6,000社の実績をもつ月次支援

船井総合研究所では、大きく分けて「月次支援」「プロジェクト」「研究会」「セミナー」という4種類のコンサルタント業務を行っています。その中でも、月次支援は売上の7割以上を占めており、船井総合研究所の中でもっともオーソドックスなコンサルティングスタイルといえます。

月次支援とは、その名のとおり毎月一度宿泊施設に訪問した上で、コンサルティングを行うサービスのことです。経営者や支配人に対してアドバイスを行うのはもちろんですが、現場の従業員も巻き込んで提案した内容を実施しています。なお、次回の訪問までの期間は、電話やメールでのやり取りによって情報共有を行っています。

各コンサルタントは20社ほど月次支援を担当しており、観光コンサルティングチームの場合は月に約50件のコンサルタントを行っています。船井総合研究所全体では、全国6,000社以上のコンサルティング実績があるのです。

月次支援のミッションは施設の規模や目標によって異なりますが、業績アップをはじめとして、採用支援・教育支援・マネジメント強化など、多岐にわたります。あらゆる悩みに対応しているので、気軽に相談できます。

経営者向け勉強会を開催

船井総合研究所では、全国の宿泊ビジネス経営者を対象とした勉強会を開催しています。新たに宿泊ビジネスに参入した経営者はもちろん、100年以上旅館を経営している経営者まで、どんな方でも気軽に参加することができます。

勉強会では毎回テーマを設けて、コンサルタントによる最新事例を共有しています。全国各地の現場を知るコンサルタントだからこそ、業界の動向や新たなトレンドを学ぶことができます

また、外部講師や旅館・ホテルのオーナーを招いてゲスト講座が行われることもあります。短期的な業績アップの事例や中長期的な経営戦略のポイントなど、現場のリアルな情報を把握できます。

さらに、経営者同士の情報交換の時間も用意しています。さまざまな視点から意見交換やアドバイスを得られることでしょう。

株式会社リョケン

リョケン

引用元:https://www.ryoken-jp.com/
会社名 株式会社リョケン
住所 静岡県熱海市和田町16-1
電話番号 0557-83-2120

株式会社リョケンは、旅館やホテルに特化したコンサルティング会社です。1949年に結成された旅館経営者融資による勉強会「旅館経営研究会」を引き継ぎ、設立されました。創業当初から旅館・ホテルの繁栄・発展を目指して、コンサルティング業務に取り組んでいます。

こちらでは、株式会社リョケンの特徴や強みを紹介します。

幅広い領域をカバー

旅館やホテルを安定経営させるためには、さまざまな要素に考慮する必要があります。お部屋やお風呂などの施設はもちろんですが、料理やおもてなし、周囲の観光資源など、どれも大切な要素です

また、マーケティングや財務管理に加えて、法律や制度、情報システム、M&Aなど、幅広い知識が求められます。リョケンでは、これらの幅広い領域に対応しています。よりよい経営のために、集客対策や生産率の向上など、各施設の課題に合わせてアドバイスを行っています。

確実な改善につながる現地調査

旅館やホテルの経営者が直面する課題は多岐にわたります。現状を分析し、課題を抽出することで、旅館・ホテルが目指すべき姿が見えてきます。

リョケンでは「設備投資診断」「商品力診断」「営業分析」という3つの診断を行っています。各診断結果を踏まえて、継続的な経営サポートや設備投資サポートへと移行しています。

また、経営に関する調査だけでなく、覆面モニター形式での調査も実施しています。モニター宿泊によって、お客様のアンケートだけでは把握しきれない現場の実情を知ることができます。

調査後は現地での報告会を開催し、調査結果を基に改善のアドバイスを行っています。「集客に直結する口コミ評価を上げたい」「効率的な仕事の進め方を取り入れたい」と悩んでいる宿泊施設オーナーの方におすすめのサービスです

オンラインで接客が学べるeラーニング講座

リョケンでは、接客について学べるオンライン学習講座を実施しています。講座はPCやタブレット。スマートフォンから視聴することができます。

1単元あたりオンライン動画授業約20分とチェックテストを用意しており、1ユニットに10講座という充実のカリキュラムとなっています。10時間ですべての講座を学習することができます。

ユニット1は接客の基本的なマナーをテーマとしており、ユニット2は接客の実務についてまとめています。字幕つきなので、外国人スタッフでも理解しやすいとして好評を博しています。

個別学習はもちろんですが、スクリーンやモニターに映して集団研修にも役立てられます。

株式会社プライムコンセプト

プライムコンセプト

引用元:https://prime-concept.co.jp/
会社名 株式会社プライムコンセプト
住所 東京都千代田区麹町5-3-23 WeWork日テレ四谷ビル7F
電話番号 03-6265-6922

株式会社プライムコンセプトは、北海道から沖縄まで全国各地に拠点を構える旅館・ホテルに特化したコンサルティング会社です。創業から12年の歴史があり、全国1,000社以上のコンサルティング実績があります。

株式会社プライムコンセプトの特徴や強みを紹介します。

WEB売り上げ最大化を実現する集客サポート

プライムコンセプトは、幅広い領域でサポートを行っていますが、その中でも集客支援やWEBコンサルティング支援に強みをもっています。これまでにつちかってきたノウハウを活かして、収益の最大化を実現します。

プライムコンセプトでは「分析・マーケット調査」「レベニューコントロールサポート」「海外OTA販促提案」「口コミ改善提案」「ビジュアル改善」「宿泊プランの企画立案・代行入力」「広告最適化」「公式サイト売り上げアップ」という8つの集客サポートを用意しています。実際に、とある宿泊施設では一年間のサポートによって、WEB年間売り上げ236%アップしたという事例もあります。

「人手不足でWebマーケティングに割くリソースがない」「売り上げアップのためにトレンド情報を知りたい」と考えている宿泊施設オーナーにおすすめです。

ベテラン講師が接客の極意を伝授

プライムコンセプトでは、接客マナーが学べるトレーニングプログラム「プライムトレーニング」というサービスを提供しています。初級からマネジメント講習まで幅広いプログラムを用意しており、ホテルや旅館に特化した接客スキルを習得できます。

プライムトレーニングには、大きく分けて「スキル」「接客」「マナー」「マインド」の4つのカリキュラムを用意しています。施設が求めるスキルに合わせて自由にカスタマイズできるので、従業員は集中して取り組むことができます。

プライムコンセプトはこれまでにセミナー講習の実績が豊富であり、ホテルや旅館での現場経験をもつベテラン講師が在籍しています。現場を熟知しているからこそ、最適な指導が可能となっています。

宿泊施設の人手不足を解消

宿泊施設は深刻な人材不足に直面しています。そこで、プライムコンセプトでは、旅館・ホテルに特化した求人サイト「ホテル・旅館求人コム」を運営することで、業界の人出不足解消に取り組んでいます

ホテル・旅館求人コムは、宿泊施設に特化した求人を取りそろえており、宿泊業界に興味がある求職者を効率よく集めることができます。従来よりも質の高い採用選考を実現します。

サイト上では「未経験者歓迎」や「急募特集」など、施設と求職者のニーズに応えるさまざまな特集を掲載しています。

なお、ホテル・旅館コムでは完全成果報酬型を採用しており、掲載時に費用は一切かかりません。何名面接したとしてもコストがかからないので、じっくりと選考に時間をかけることができます

また、原稿作成や写真登録などの煩雑な事務手続きはすべて代行してくれます。忙しくて採用活動に割く時間がない施設運営者の方におすすめです。

NBSホテルマネジメント株式会社

NBSホテルマネジメント株式会社

引用元:https://www.nbsm.jp/
会社名 NBSホテルマネジメント株式会社
住所 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島11F
電話番号 06-6676-8191

NBSホテルマネジメント株式会社は、中小規模のホテルや旅館・リゾートに特化したコンサルティング会社です。伴走型のサポートによって、売上利益向上に貢献します。

こちらでは、NBSホテルマネジメント株式会社の特徴や強みを紹介します。

ホテルに特化した伴走型コンサルティング

NBSホテルマネジメント株式会社は、創業から10年の歴史があり、これまで数多くの新しい付加価値を創り出してきました。スピーディーかつ親身なコンサルティングを心がけており、オーナーの悩みに寄り添うきめ細やかなサポートに定評があります。

NBSホテルマネジメント株式会社の特徴は、1施設に対して1担当者制を採用している点です。専任コンサルタントが要となって、運営改善やコスト削減・組織改革・従業員教育など、あらゆる問題解決へと導きます。

また、社内にはさまざまな分野のスペシャリストが集結しており、それぞれの得意分野を活かしてサポートしています。チーム内の情報共有を徹底しており、日々変化する状況に対して迅速に対応することで、売り上げアップを目指します。

現場目線でのWEB集客

NBSホテルマネジメント株式会社では、幅広いニーズに合わせてきめ細やかなサポートを行っています。とくに、WEB集客には力を注いでおり、自社サイトや楽天トラベル・じゃらんnetなど、あらゆるOTAの集客に精通しています。

近年、ホテルや旅館の予約はWEB上で行われるケースが増えてきています。宿の入り口はWEBであると言っても過言ではありません。

NBSホテルマネジメント株式会社には、OTA集客に特化した現場経験者が多数在籍しているため、効果的なマーケティングを実現可能です。WEB集客に自信があるからこそ、ノウハウではなく成果を納品しています。

面倒な予約サイトの管理代行から売り上げ・予約データの分析など、一歩踏み込んだサポートによってWEB販売の拡充を目指しています。

ホテル経営に欠かせない信頼できるパートナー

NBSホテルマネジメント株式会社は、年間契約更新率96%という驚異的な実績を誇ります。一般的に、中小規模のホテルや旅館・リゾートなどは、コンサルティングにそれほど予算を充てることができません。だからこそ、成果が実感できなければ、年間契約を更新することはほとんどありません。

そんな中、NBSホテルマネジメント株式会社は、業界でも圧倒的な更新率を達成しています。多くの企業に信頼されていることから、安心して任せられることでしょう。

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント

引用元:https://corporate.mystays.com/
会社名 株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
住所 東京都港区六本木六丁目2番31号六本木ヒルズノースタワー14階
電話番号 03-3434-3939

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、全国170棟以上の宿泊施設を運営しています。豊富な運営実績と積み重ねてきたノウハウを活かして、不動産価値を高めるコンサルティングを実施しています。

こちらでは、株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントの特徴や強みを紹介します。

全国170棟以上の豊富な運営実績

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、全国各地で170棟以上の宿泊施設を運営しています。運営客室数は、2022年時点で国内第4位を誇ります。都市型ビジネスホテルからリゾートホテル・温泉旅館まで幅広いタイプの宿泊施設を手掛けており、宿泊者のニーズに合わせたブランド戦略を展開しています。

また、長年積み重ねてきた運営実績とノウハウを活かして、ホテルコンサルティング業務も行っています。現場の状況を知り尽くしているからこそ、経営課題に対して実践的なコンサルティングが可能となっています。

土地建物の有効活用やホテル経営・既存ホテルの取得・業務改善など、どんな悩みでも気軽に相談できます。

徹底した調査と問題解決へと導く分析力

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、調査・分析に強みを持っています。市場調査・競合調査・経営実績・ハード/ソフトサービス・運営体制・売上/原価/費用など、あらゆる角度から調査と分析を行った上で、課題を解決する戦略を立案しています。

運営支援としては、まず改善計画を提案した上で、その手順を周知し、目標を設定しています。さらに、経験豊富な人材を派遣し、現地での実務指導も行っています。

そのほかにも、株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントのWEBサイトへのリンクやWEB予約システムの提供、送客など、さまざまなオペレーティングサポートによって、集客強化に取り組んでいます。

柔軟な運営形態でホテルオーナーをサポート

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントでは、業務委託運営や賃貸借運営など、幅広い運営形態でホテルオーナーをサポートしています。業務委託運営の場合、オーナーが土地や建物の所有者となり、運営管理について業務委託契約を結びます。

株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、スタッフを派遣し、ホテル運営・管理・設備維持管理を担います。オーナーは、総売り上げから必要運営経費を差し引いた収支を収入として受け取ることができるため、時期によっては大きな収益性を見込めます。

また、賃貸借運営の場合は、サービス内容は業務委託運営と同じですが、賃貸借契約によって運営を行っています。契約期間や条件については、柔軟に対応しています。

ホスピタリティマネジメント株式会社

ホスピタリティマネジメント株式会社

引用元:https://www.homa.jp/
会社名 ホスピタリティマネジメント株式会社
住所 東京都中央区日本橋本町2-4-12イズミビルディング8F
電話番号 03-5205-3622

ホスピタリティマネジメント株式会社は、ホテルや旅館・レストランといったホスピタリティ業界における経営・運営改善を行っています。現場と経営者の双方の視点からのアドバイスによって、収益最大化を目指しています。

こちらでは、ホスピタリティマネジメント株式会社の特徴や強みを紹介します。

現場経験者による的確なサポート

ホスピタリティマネジメント株式会社は、2003年創業のコンサルティング会社です。ホテル・旅館・レストランといったホスピタリティ業界に特化しており、あらゆる経営課題に対応しています。家族経営の旅館から500室以上完備する大型ホテルまで、幅広く取引実績があります。

ホスピタリティマネジメント株式会社の最大の特徴は、スタッフ全員がホテルの現場経験者である点です。長年ホスピタリティ産業で培った経験と深い知見を持ち合わせています。

また、創業当初より多くのコンサルティングを手掛けてきた実績から、現場目線だけでなく、投資家・経営者視点でのアドバイスも可能となっています。現場と経験者、双方の視点から経営課題を見つけ出し、的確なサポートを心がけています。

運営力強化によって企業再生を実現

ホスピタリティマネジメント株式会社では、運営力を強化することで企業再生や収益率アップを目指しています。一般的に、企業再生というと巨額な設備投資や債権放棄といった外科的再生が行われます。財政面を軽くすることで、販売しやすくする目的があります。

しかし、ホスピタリティマネジメント株式会社では、最小投資による環境整備のみを行い、販売手法や意識改革・能力アップといった内科的再生に力を入れています。設備投資ありきの再生ではなく、運営の仕組みの見直しから徹底することで、安定した収益確保に取り組んでいます。

幅広いサービス内容で多様な課題に対応

ホスピタリティマネジメント株式会社では、多様な課題に対応するために幅広いコンサルティングサービスを提供しています。その一つが「WEB集客」です。

近年は、ホテルや旅館への予約は、オンライン上で行われることがほとんどです。日本旅館協会が発表している「営業状況等統計調査」によると、ホテルのインターネット経由の予約は全体の48.3%となっています。

電話予約と違ってインターネットの場合は、検索から予約へと結びつく可能性があります。潜在顧客が多いウェブマーケットに力を入れることで、収益改善が見込めます。そこで、ホスピタリティマネジメント株式会社では、自社ホームページの活用やOTAの活用も含めて、施設ごとの状況に合わせてサポートを行っています。

まとめ

今回は、ホテルのコンサルティング実績が豊富なコンサルティング会社を厳選して紹介しました。昨今、インバウンド需要の拡大とともに、ホテル業界の競争が激化しています。これまで以上に集客に悩む施設も多いのではないでしょうか。そんな集客や施設経営に悩んでいる経営者の方におすすめなのが、ホテルコンサルティングサービスです。業界に精通したコンサルタントが業界のトレンドや集客のポイントをアドバイスしてくれます。今回紹介したホテルコンサルティング会社が気になる方は、まずは気軽に問い合わせてみましょう。

おすすめのホテル・旅館コンサルティング会社比較表

イメージ
引用元:https://cnctor.jp/hotellab/

引用元:https://www.nbsm.jp/

引用元:https://www.yadoken.net/

引用元:https://prime-concept.co.jp/

引用元:https://yado-riki.com/
会社名株式会社コネクター・ジャパン(ホテルラボ)NBSホテルマネジメント株式会社株式会社宿研株式会社プライムコンセプト株式会社宿力
プラン・サービスライトプラン(WEB作業代行)/スタンダードプラン(マーケティング支援)/プロプラン(運営支援)/オペレーションプラン(運営受託)/レセプション(電話代行・メッセージ返信代行)/WEBサポート(HP制作・保守管理) などWEB集客サポートコース/コンサルティングコース/ANDPLUSコース/サイトコントローラーの入れ替え/RM(レベニューマネジメント)スタッフの育成 などWEB集客コンサルティング/写真・動画撮影/WEBページ制作/宿研サイトコントローラー/宿研ホームページ予約ASP などWEB集客サポート/経営・運営・WEBコンサルティング/Instagram運用代行/接客トレーニング/ホテル旅館求人サポート/ブランディングサービス/インバウンド対策/地域ブランディング・DX などホームページリニューアルの提案、構築/施設紹介ページ、楽天カスタマイズページの作成/写真撮影のコーディネート (プロカメラマン手配含む) など
実績累計契約実績1,400施設以上
年間契約継続率97%
年間契約更新率96%
コンサルティング・アドバイザリー 全国150件以上
累積5,000軒の運用事例全国1,000施設以上のサポート実績
デザイン実績3,000件以上
記載なし
価格目安5万円~WEB集客サポートコース 15万円(税込)~/月WEBページ制作 30万円(税抜)~要問い合わせ記載なし
無料診断記載なし記載なし記載なし
問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム
会社情報株式会社コネクター・ジャパン
〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル 9F
NBSホテルマネジメント株式会社 東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-22 コリドースクエア銀座7丁目7F
株式会社宿研
〒220‑8120 神奈川県横浜市西区みなとみらい2‑2‑1 横浜ランドマークタワー20F
株式会社プライムコンセプト 東京本社
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23 WeWork日テレ四谷ビル7F
株式会社宿力
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング209号室
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら